![]() ![]() |
・2024年度 | |
新田優今 |
|
佐久間美羽 |
|
原大知 |
|
清水美紗 |
|
徳澄要 |
|
愛瀬千晴 |
|
山岸彩音 |
|
カンソンジュ |
|
武田真桃花 |
|
キムミン |
|
宇渡久晃 |
|
渡邊麗哉 |
|
高橋寿仁 |
|
武川怜央 |
|
クツヒロトウ |
|
キエランヨー |
|
チェソラ |
・2023年度 | |
武田真桃花 |
|
チェソユン |
|
キムミン |
|
宇渡久晃 |
|
渡邊麗哉 |
|
高橋寿仁 |
|
武川怜央 |
|
クツヒロトウ |
|
キエランヨー |
|
チェソラ |
|
松澤涼 |
|
亀井まりん |
|
藤原みさき |
|
山本將太 |
|
櫻井星歌 |
|
守章 |
・2022年度 | |
松澤涼 |
|
亀井まりん |
|
藤原みさき |
|
山本將太 |
|
櫻井星歌 |
|
守章 |
|
水尾愛 |
|
岩崎元気 |
|
Liu Siyan |
|
Quan Lina |
|
杉本貴一 |
|
小川開 |
|
白井研太 |
・2021年度 | |
水尾愛 |
|
岩崎元気 |
|
鈴木美優 |
|
船津光輝 |
|
Liu Siyan |
|
白井研太 |
|
渡會七海 |
|
Quan Lina |
|
杉本貴一 |
|
小川開 |
|
Julius Wang |
|
鶴田正 |
|
十羽野虹 |
|
丹羽健人 |
|
黄彩源 |
|
Bruce Chen |
・2020年度 | |
十羽野虹 |
|
丹羽健人 |
|
黄彩源 |
|
Bruce Chen |
|
栗原稜太朗 |
|
古永家知大 (同人イラスト作品) イラスト投稿サイトにて2020年5月〜7月に公開 (同人イラスト作品) イラスト投稿サイトにて2020年11月〜2021年1月に公開 |
|
山田花穂 |
|
Michelle Nadya Tanoto (自主制作動画作品および関連情報サイトの構築) 動画投稿サイトおよび自作ウェブサイトにて2020年7月に作品を公開 (同人イラスト作品) SNSおよびオンラインイベントにて2020年9月〜2021年1月に複数作品を公開 |
|
戸田えいみ 「『少女革命ウテナ』 アニメ原画の保存・目録作成について」 A4判104ページ, 2020年7月提出 「『少女革命ウテナ』 アニメ原画の保存・目録作成について:原画一覧」 A4判132ページ, 2021年1月提出 |
|
木下友裕 (自主制作ゲーム作品) 自主制作ゲーム投稿サイトにて2020年6月28日に公開 (自主制作動画および自主制作ゲーム作品) 動画/自主制作ゲーム投稿サイトにて2020年9月〜2021年1月に複数作品を公開 |
|
金栄瑞 (自主制作小説作品) 自主制作小説投稿サイトにて2020年5月〜7月に公開・更新 (自主制作動画作品) 動画投稿サイトにて2020年12月に公開 |
|
清水渚佐 (LINEスタンプならびに同人漫画作品) LINEスタンプセットを2020年11月に発売 |
・2019年度 | |
栗原稜太朗 |
|
古永家知大 (自主制作動画作品) 連作,動画投稿サイトにて2019年6月〜7月に公開 (同人小説作品) A6判52ページ, 同人イベント(2019年12月22日開催)にて頒布 |
|
山田花穂 |
|
Michelle Nadya Tanoto (日本のサブカルファッションに関する情報サイトの構築) ウェブサイトを2019年6月〜7月に公開・更新 (自主制作衣類販売サイトの構築および集客用ゲームの制作) ウェブサイトを2019年11月〜2020年1月に公開・更新 |
|
戸田えいみ 「あなたの知らないワンピースの世界 〜フィギュア・一番くじ編〜」 B5判32ページ, 2019年7月提出 「『輪るピングドラム』 アニメ原画の保存・目録作成について」 A4判32ページ, 2020年1月提出 |
|
増田竣祐 「グロテスク表現と少年漫画」 A4判18ページ, 2019年7月提出 (自主制作小説作品) 自主制作小説投稿サイトにて2019年11月〜12月に公開・更新 |
|
木下友裕 (自主制作ゲーム作品) 自主制作ゲーム投稿サイトにて2019年6月26日に公開 (自主制作ゲーム作品) 自主制作ゲーム投稿サイトにて2019年12月28日に公開 |
|
金栄瑞 (自主制作動画作品) 動画投稿サイトにて2019年8月1日に公開 (自主制作小説作品) 自主制作小説投稿サイトにて2019年10月〜2020年1月に公開・更新 |
|
王イチカ (自主制作小説作品) 自主制作小説投稿サイトにて2019年6月〜7月に公開・更新 (同人イラスト集) A4判10ページ, 同人イベント(2019年12月22日開催)にて頒布 |
|
王叡 (同人漫画作品) B5判16ページ, 同人イベント(2019年7月21日開催)にて頒布 (自主制作ゲーム作品) 自主制作ゲーム投稿サイトにて2020年1月16日に公開 |
|
清水渚佐 (LINEスタンプならびに同人漫画作品) LINEスタンプ2セットを2019年6月に発売, 同人漫画誌B5判52ページ,同人イベント(2019年7月14日開催)にて頒布 |
|
平野太朗 (自主制作小説作品) 自主制作小説投稿サイトにて2019年4月〜7月に公開・更新 |
・2018年度 | |
Kristina Steinbart |
|
Emily Yea (同人イラスト集、同人グッズ) A5判12ページ, 同人イベント(2018年7月1日開催)にて頒布 |
|
王イチカ (同人イラスト集) A4判12ページ, 同人イベント(2018年6月17日開催)にて頒布 (同人イラスト集) A4判12ページ, 同人イベント(2019年1月27日開催)にて頒布 |
|
王叡 (自主制作ゲーム作品) 自主制作ゲーム投稿サイトにて2018年7月14日に公開 (自主制作ゲーム作品) 自主制作ゲーム投稿サイトにて2019年1月16日に公開 |
|
姜ジェヒョン (自主制作小説作品) 自主制作小説投稿サイトにて2018年7月11日に公開 |
|
清水渚佐 (自主制作イラスト作品・ポストカードの展示・販売) 展覧会にて2018年4月21日〜5月4日に公開・販売 (同人漫画作品およびイラスト集) 同人漫画誌B5判40ページおよび イラスト集A5判40ページ, 同人イベント(2018年11月25日開催、他)にて頒布 同人漫画誌B5判24ページ, 同人イベント(2019年1月27日開催)にて頒布 |
|
平野太朗 (自主制作小説作品) 自主制作小説投稿サイトにて2018年7月に公開・更新 (自主制作小説作品) 自主制作小説投稿サイトにて2019年1月に公開・更新 |
|
楊ブンクン (自主制作動画作品) 動画投稿サイトにて動画5本を2018年6月から順次公開 |
|
宇佐美萌々香 「同人グッズ進化論 Vol.1.5」 B5判22ページ, 2018年7月提出 「同人グッズ進化論 Vol.2」 B5判36ページ, 2019年1月提出, 同人イベント(2018年12月31日開催)にて頒布 |
|
劉晉源 (自主制作ゲーム作品) 自主制作ゲーム投稿サイトにて2018年7月に公開 (自主制作ゲーム作品) 自主制作ゲーム投稿サイトにて2019年1月18日に公開 |
|
石垣莉奈 |
|
顧博之 (自主制作ゲーム作品) 自主制作ゲーム投稿サイトにて2018年7月に公開・更新 (自主制作ゲーム作品) 自主制作ゲーム投稿サイトにて2019年1月17日に公開 |
|
中里美徳 「百合の研究 vol.2.5」 B5判42ページ, 2018年7月提出 「百合の研究 vol.3」 B5判56ページ, 2019年1月提出, 同人イベント(2018年12月31日開催)にて頒布 |
|
馮楚欣 「秋葉原中古店ガイドブックvol.2 2018夏」 B5判32ページ, 2018年7月提出 「秋葉原中古店ガイドブックvol.3 2018冬」 B5判88ページ, 2019年1月提出, 同人イベント(2018年12月31日開催)にて頒布 |
・2017年度 | |
宇佐美萌々香 「広告から見る同人グッズ変遷」 B5判40ページ, 2017年7月提出 「同人グッズ進化論 Vol.1」+(同人漫画作品、同人グッズ) A5判42ページ, 同人イベント(2017年12月31日開催、他)にて頒布 |
|
劉晉源 (自主制作ゲーム作品) SNSにて制作過程を公開、自主制作ゲーム投稿サイトにて2017年7月に公開 (自主制作ゲーム作品) SNSにて制作過程を公開、自主制作ゲーム投稿サイトにて2018年1月に公開 |
|
石垣莉奈 |
|
鄭ヘウォン 「魔法少女とフェミニズム:日本と韓国を中心に」 A5判30ページ, 2017年7月提出 (アニメーション聖地探訪ブログの運営、解説動画の公開) ウェブサイトにて公開 |
|
顧博之 (自主制作ゲーム作品) 自主制作ゲーム投稿サイトにて2017年7月に公開 |
|
中里美徳 「百合の研究 vol.1」 B5判94ページ, 2017年7月提出 「百合の研究 vol.2」 B5判44ページ, 同人イベント(2017年12月31日開催)にて頒布 |
|
馮楚欣 「オタクのリサイクルショップ VOL.1: 秋葉原の入り口 ラジオ会館中古店と総合中古店の性格」 B5判100ページ, 2017年7月提出 「秋葉原中古店ガイドブック 2017冬 vol.2」 B5判96ページ, 同人イベント(2017年12月31日開催)にて頒布 |
|
駒木根萌子 (自主制作動画作品) 動画投稿サイトにて2017年7月6日に公開 (自主制作動画作品) 動画投稿サイトにて2018年1月15日に公開 |
|
植田千世 「Omegaverse」 A5判42ページ, 2017年7月提出 (同人漫画作品、同人グッズ) B5判26ページ, 同人イベント(2017年12月10日開催、他)にて頒布 |
|
小林羽亜萌 (自主制作動画作品) 動画投稿サイトにて2017年7月7日に公開 (自主制作動画作品) 動画投稿サイトにて2017年12月9日に公開 |
|
柯文晶 (自主制作動画作品) 動画投稿サイトにて2017年7月5日に公開 (自主制作動画作品) 動画投稿サイトにて2018年1月15日に公開 |
|
Matthew Wiegand (自主制作動画作品) SNSにて2017年7月16日に公開 |
・2016年度 | |
駒木根萌子 「80's PINK HOUSE "Leave me alone."」 B6判38ページ, 2016年7月提出 「90's PINK HOUSE」 B6判46ページ, 2017年1月提出 |
|
植田千世 (自主制作動画作品) 動画投稿サイトにて2016年6月26日に公開 (同人漫画作品、同人グッズ) B5判40ページ, 同人イベント(2016年12月18日開催)にて頒布 |
|
小林羽亜萌 (同人グッズの制作と販売) 同人イベント(2016年6月26日開催)にて頒布 (同人漫画作品、同人グッズ) A5判24ページ, 同人イベント(2017年1月9日開催)にて頒布 |
|
柯文晶 (自主制作動画作品) 動画投稿サイトにて2016年7月9日および16日に連作を公開 (自主制作動画作品) 動画投稿サイトにて2017年1月18日にて公開 |
|
Roebi Heinst (同人漫画作品) 漫画投稿サイトにて2016年7月22に公開 |
|
Park Minjoo (同人漫画作品) 漫画投稿サイトにて2016年7月10日に公開 (同人小説作品) 小説投稿サイトにて2016年12月8日に公開 |
|
李曉峰 (自主制作動画作品) 動画投稿サイトにて2017年1月15日に公開 |
|
小林みくら 「キューピー進化論」 A4判16ページ, 2016年7月提出 |
|
三橋輝 (同人批評誌) B5判48ページ, 同人イベント(2016年8月14日開催)にて頒布 (同人批評誌) B5判52ページ, 同人イベント(2016年12月31日開催)にて頒布 |
|
中島大 (同人音楽作品) コンパクトディスク, 同人イベント(2016年8月14日開催)にて頒布 |
|
Jeremy Lin |
|
奥谷光夫 「日本特撮映画研究 —怪獣やヒーローはいつ現る?」 B6判48ページ, 2016年7月提出 「COMIC LO研究」 B5判28ページ, 2017年1月提出 |
|
|
福田仁器 「仮面ライダー変身ベルト:変動する価格相場 昭和編」 B6判30ページ, 2016年7月提出 「プリキュア変身アイテム:変動する価格相場」 B5判28ページ, 2017年1月提出 |
藤田峻一郎 (アニメFC同人誌) B6判38ページ, 同人イベント(2016年7月3日開催)にて頒布 (模型情報同人誌/編著、同人グッズ) B5判40ページ, 同人イベント(2016年12月31日開催)にて頒布 |
|
Matthew Wiegand (同人漫画作品) B5判24ページ, 同人イベント(2016年5月5日開催)にて頒布 (同人漫画作品) B5判20ページ, 同人イベント(2017年2月12日開催)にて頒布 |
・2015年度 | |
福田仁器/紅楠/藤田峻一郎 企画展「『リトルウィッチアカデミア』の世界: アニメ発メディアミックスの新潮流」 (企画展への出展) 2015年8月28日〜9月19日, 明治大学博物館特別展示室にて公開 |
|
小林みくら |
|
三橋輝 |
|
中島大 |
|
Jeremy Lin |
|
奥谷光夫 |
|
|
福田仁器 「平成仮面ライダー変身ベルト:変動する価格相場」 A4判48ページ, 2016年1月提出 |
紅楠 (同人イラスト集およびポストカードセット) B5判36ページ, 同人イベント(2016年1月31日開催)にて頒布 |
|
サイエーリン (オリジナルデザインスマホケースおよびノートの制作と販売) アートマーケット(2015年12月19日開催)にて販売 |
|
藤田峻一郎 (アニメFC同人誌/編著) A4判56ページ, 同人イベント(2015年12月31日開催)にて頒布 |
|
Matthew Wiegand (同人漫画作品) A5判54ページ, 同人イベント(2016年1月31日開催)にて頒布 |
|
岩崎巧 「季刊ツインテール2015夏: エロゲーとツインテールとついでに他の髪型も、の巻」 A5判20ページ, 2015年7月提出 「キャラゲーはクソゲーって本当?」 A5判24ページ, 2016年1月提出 |
|
|
田中志穂
「シチュエーションCDを知る 〜市場が確立されるまで〜」 A5判16ページ, 2015年7月提出 「声でみるキャラクターの特徴」 A5判46ページ, 2016年1月提出 |
廣瀬藻 (同人動画作品) ニコニコ動画にて2015年12月に公開 |
|
柳岡佑果 (同人漫画作品) A5判60ページ, 同人イベント(2015年6月28日開催)にて頒布 (同人漫画作品) A5判18ページ, 同人イベント(2016年1月10日開催)にて頒布 |
・2014年度 | |
ウォン・ヨクマン/小林正朋 パリJapan Expo展示「JINJA! 〜日本の神社文化をPRしよう〜」 (展示制作) 2014年7月2日〜6日, パリ・ノール・ヴィルバント展示会場にて公開 |
|
|
岩崎巧 |
|
田中志穂 |
廣瀬藻 |
|
柳岡佑果 |
|
平田メンギー盛花エマ 「Shiny32のビデオブログ」 (動画作品) Youtube上の連載 |
|
|
Battistina Capece |
小島諒 |
|
Trenton Baker Blogger activities at IGN.com (ゲーム情報サイトへの記事連載) http://www.ign.com/blogs/ippokun_36060 (〜2015年1月) |
|
佐藤あゆ
「何故同人作家は高頻度でTwitterを利用するのか: Twitterの利用により同人作家に与えられた具体的変化は何か」 A4判36ページ, 2015年1月提出 |
|
長島楓 「新しいゲームコーナー 変わらないゲームコーナー」 A5判34ページ, 2014年7月提出 (同人小説作品) 投稿サイトにて2014年10月から2015年1月にかけて連作を公表 |
|
渡邊拓也 「立川とアニメ 新たな地域資源活用法」(2) A5判36ページ, 2014年7月提出 「立川とアニメ 新たな聖地の舞台裏」 A5判68ページ, 2015年1月提出 |
|
遠藤敬之 「レンタルビデオ店と地域性」 A5判58ページ, 2014年7月提出 「アニメ雑誌の表紙力」 A5判70ページ, 2015年1月提出 |
|
ウォン・ヨクマン (同人漫画作品) B5判28ページ, 同人イベント(2014年12月29日開催)にて頒布 |
|
小林正朋 (同人情報誌) B5判20ページ, 同人イベント(2014年12月30日開催)にて頒布 |
|
鄭智英 (同人漫画作品) B5判40ページ, 同人イベント(2014年6月29日開催)等にて頒布 (同人漫画作品) B5判24ページ, 同人イベント(2014年12月29日開催)にて頒布 |
|
座間友里名 (同人小説作品) A5判40ページ, 同人イベント(2014年12月7日開催)にて頒布 |
|
荒井美咲 (同人小説作品) 文庫判28ページほか, 同人イベント(2014年5月5日開催)等にて頒布 (同人小説誌/編著) A5判56ページ, 同人イベント(2014年10月19日開催)等にて頒布 |
・2013年度 | |
小林正朋(中心担当)ほかゼミ有志 「『リトルウィッチアカデミア』とアニメミライ 〜等身大原動画でみる作画の魔術〜」展 (展示制作) 2014年2月22日〜27日, アーツ千代田3331にて公開 |
|
ウォン・ヨクマン |
|
渡邊拓也 「書籍のオビが語ること」 A5判40ページ, 2013年7月提出 「立川とアニメ 新たな地域資源活用法」 A5判32ページ, 2014年1月提出 |
|
|
遠藤敬之 「図書館にマンガはいつ入ったのか」 B6判32ページ, 2013年7月提出 「マンガ・アニメミュージアムの来場者の特徴」 A5判52ページ, 2014年1月提出 |
長島楓 「ゲームセンターのひみつ(改) 〜店内のマッピングから見えてきた事〜」 A5判86ページ, 2013年7月提出 「フロアマップに見るゲーム業界 東京ゲームショウとElectronic Entertainment Expo」 A5判20ページ, 2014年1月提出 |
|
鄭智英 (同人漫画作品) A5判16ページ, 同人イベント(2013年6月30日開催)等にて頒布 |
|
|
岩崎巧
「ツインテールはなぜ恥ずかしいのか」 B6判40ページ, 2013年7月提出 「美少女化の研究」 A5判32ページ, 2014年1月提出 |
小林明日香 「アニメによる地域振興 〜大洗はいかに成功したか〜」 A5判48ページ, 2013年7月提出 |
|
中山菜摘 「『少女マンガ』 気になる恋愛スタイル」 A5判22ページ, 2013年7月提出 「MYOJO PRESENTS」 A5判20ページ, 2014年1月提出 |
|
キュウカジ 「乙女向けドラマCDの登場 —乙女たちの心の癒し」 A5判48ページ, 2013年7月提出 |
|
座間友里名 「ボーカロイド楽曲のメディアミックス展開について 小説化・漫画化の未来性」 A5判50ページ, 2013年7月提出 |
|
荒井美咲 「地図から見る乙女ロードの変遷」 B6判18ページ, 2013年7月提出 「男の娘研究」 文庫判42ページ, 2014年1月提出 |
|
廣瀬藻 「着物で文学浪漫散歩」 B5判16ページ, 2013年7月提出 |
|
|
李維 |
・2012年度 | |
池森匠(中心担当)ほかゼミ有志 「魔法少女まどか☆マギカ等身大原動画展」 (展示制作) 2013年3月2日〜6日, 米沢嘉博記念図書館にて公開 |
|
長島楓 「2012年春アニメのCM調査 〜作品内容とCMの関係性〜」 A5判64ページ, 2012年7月提出 「ゲームセンターのひみつ 〜店内のマッピングから見えてきた事〜」 A5判66ページ, 2013年1月提出 |
|
池森匠 「アニメショップのこれまで」 A5判230ページ, 2012年7月提出 「『コードギアス 亡国のアキト』原画展」 (展覧会制作) 2012年11月1日〜3日, 明治大学和泉キャンパス(第128回明大祭)にて公開 |
|
小林正朋 「外界から見た東方 — 数字で見る人気の変遷」 A5判36ページ, 2012年7月提出 「2ちゃんねるアニメ実況 研究事始め本 —過去ログから何を見るか」 A5判64ページ, 2013年1月提出 |
|
金フェソップ 「韓流と新大久保の相互的メカニズム —聖地・新大久保の変遷—」 A5判32ページ, 2012年7月提出 |
|
福澤唯 「技術で勝って, 事業で負ける日本のモノづくり産業 中小製造下請企業を支えるコンサルティング会社のいま」 A4判38ページ, 2013年1月提出 |
|
樋口敬之 「大規模開発の光と闇」 A5判20ページ, 2013年1月提出 |
|
李維 |
|
陳ろ 「高齢労働者の雇用見通しを改善する方策」 A5判24ページ, 2013年1月提出 |
|
佐藤慎 「ファミコン通信新作ゲームクロスレビューDB」 A4判132ページ, 2013年1月提出 |
|
原澤大樹 「アニラジ データブック(1997〜2012) 〜雑誌資料から見るアニラジの変遷〜」 A4判66ページ, 2013年1月提出 |
|
|
柴田紗弥佳 |
・2011年度 | |
|
池森匠 「一般向け製品と深夜アニメのタイアップ広告の出現 一般向け製品を扱う企業とその企画者に尋ねるアニメを運用する理由」 A5判92ページ, 2011年7月提出 「アニメーション ディストリビューション 市場の誕生と新しい現象」 A5判296ページ, 2012年1月提出 |
佐藤慎 「ファミ通にみる人気ゲームの傾向」 B5判60ページ, 2011年7月提出 |
|
|
柴田昂 「武器と美少女 アニメーション作品における美少女キャラの武器の比較」 A5判36ページ, 2011年7月提出 |
原澤大樹 「Floor Map(s) 〜書店の構造についてのレポート〜」 A4判(横)38ページ, 2011年7月提出 「フロアマップから見る書店 〜書籍の配置における趣味の関連性〜」 A4判70ページ, 2012年1月提出 |
|
|
Carman Hui
Vocaloid in Taiwan and Hong Kong Region A4判84ページ, 2012年1月提出 |
大崎寛子 「自販機大国」 A6判36ページ, 2011年7月提出 |
|
吉村知晃 「瞳の中にみえるもの 〜アニメーションにみる瞳の描き方」 B6判18ページ, 2011年7月提出 |
|
原田智加 「声優の変遷 〜声優ブームの始まり〜」 A4判8ページ, 2011年7月提出 「声優からみた声優養成所 アンケート編」 A4判48ページ, 2012年1月提出 |
|
谷口結花 「ファッション×マンガ」 B5判30ページ, 2012年1月提出 |
|
藤原由貴 「ゆるキャラまつりレポートin彦根2011」 B6判84ページ, 2012年1月提出 |
|
|
柴田紗弥佳 |
・2010年度3年演習3A&B | |
|
Aniela Toma (ルーマニア, 交換留学生) Who Are They ?: The Role of Ikemen in Japanese Advertisement (日本の広告物における「イケメン」の機能について) A4判54ページ, 2011年1月提出 |
![]() |
奥山智子
「漫画ミュージカルの世界」 A5判22ページ, 2011年1月提出 |
|
河西初姫
「お菓子とおもちゃ ―食べること、遊ぶこと―」 A5判26ページ, 2011年1月提出 |
|
|
|
石川いづみ 「ファッション雑誌と都市」 A5判20ページ, 2010年7月提出 |
大崎寛子 「公共デザインに入り込むキャラクターたち」 A5判54ページ, 2010年7月提出 |
|
![]() |
奥山智子
「妖怪とアシ」 A5判20ページ, 2010年7月提出 |
![]() |
加藤有希 The Birth of Gothic-Lolita A5判20ページ, 2009年7月提出 |
|
河西初姫
「キャラ通帳 ―金融機関におけるキャラクターの影響力―」 A5判34ページ, 2010年7月提出
|
|
姜大建 「アダルトシミュレーション 〜ある夏の日のこと〜」 |
|
藤原由貴
「大学キャラクターの誕生」 A5判46ページ, 2010年7月提出
|
![]() |
久野健作 |
・2010年度2年演習2A&B | |
|
池森匠 「ANIME DISTRIBUTION 広告×環境×戦略」 A5判78ページ, 2011年1月提出 |
石川倫太郎 「コンテンツと地域振興」 A5判66ページ, 2011年1月提出 |
|
![]() |
佐藤慎 「ゲームブランドマップ」 A5判40ページ, 2011年1月提出 |
|
佐藤晴美
「学習参考書 サブカルチャーとの融合と売れる仕組み」 B5判28ページ, 2011年1月提出
|
|
原澤大樹 |
|
池森匠 「DVD特典一覧からのアプローチ」 B5判64ページ, 2010年7月提出 |
石川倫太郎 「アニメと地域」 A5判42ページ, 2010年7月提出 |
|
![]() |
大川暢介
「痛車入門!」 A4判20ページ, 2010年7月提出 |
![]() |
佐藤慎 「ファミコン通信のクロスレビューを調べてみた 〜BEST198版〜」 B5判22ページ, 2010年7月提出 |
|
佐藤晴美
「ローカルヒーローの時代 〜愛と情熱を地域に捧ぐ〜」 A5判28ページ, 2010年7月提出
|
|
原澤大樹 |
|
三枝友仁
「GARO GARO GARO」 A4判8ページ, 2010年7月提出
|
・2009年度2年演習2A&B | |
|
Diklic Rainhardt (オーストリア, 交換留学生) Same Game, Different Advertisement: A Comparison of the Package Arts from the most popular PlayStation Games in East, West and In-Between (日米欧のゲームソフトのパッケージデザインの比較研究) A5判210ページ, 2009年7月提出 全文pdf |
![]() |
|
![]() |
水野創 「BISHOUJO〜魅惑のヘアカラー〜」 B6判28ページ, 2009年7月提出 |
|
Gironi Claudia (イタリア, 交換留学生) COSPLAY: INSTRUCTIONS FOR USE: the phenomenon of cosplay in Italy (イタリアにおけるコスプレの発達と現状の研究) B5判62ページ, 2010年1月提出 全文pdf |
![]() |
水野創 「ななしのごんべえ」 (漫画同人誌作品) A5判20ページ, コミックライブin名古屋ウィンタースペシャル2009およびコミックマーケット77にて頒布, 2010年1月提出 |
(C) Kaichiro Morikawa Seminar. No reproduction or republication without written permission. |